三幸ファシリティーズの働き方改革「私たち失敗しないので!」と言いたかった、けれど。。。 2020.09.11 ブログ 三幸ファシリティーズはオフィス構築を生業とし、今では自社オフィスをライブオフィス“HOCOLAB”と称しお客様にご見学頂いておりますが、ほんの数年前までは島型対向式レイアウトの固定席で書類や物が散乱していて、人様にお見せできる状態ではありませんでした。 Before After 当時売上は横ばい、業績飛躍を求めて2017年に現在の場所へ移転、それと共に働き方改革を断行しました。新たな取り組みにより社員のモチベーションも向上させ、成功体験をお客様に訴求することで、更なる業績UPを図る想定でした。もちろん我々はオフィス構築のプロですから、成功間違いなしと全社員が信じていました。ところが、移転後業績はまさかの横ばい。働き方改革は失敗です。 そこで我々は原因を探りました。ここは私たちプロです。調査を実施し、原因を突き止めたのです。 調査実施 1.社員アンケート調査2.施設実態調査、他 抽出された課題 1.集中できない 2.騒音3.職場の雰囲気が悪い4.デスクが狭い5.事務職の業務効率低下 以上の5項目の課題が抽出されました。フリーアドレスとデスクサイズの問題でオフィスでの作業効率が低下していたのです。営業の活動量(訪問件数)が減少していたことがそれを裏づけていました。 ご参考までに調査結果の一部を掲載致します。 社員意識調査結果(抜粋) 施設利用頻度調査結果(抜粋) 抽出された課題 移転時と比べると・・・・課題自体は減っている・全体的は満足度は上がっている 改善ポイント 2020年1月に改善リニューアルを実施し、半年程経過しました。現在コロナ禍の状況下でも営業活動量が移転前より向上していることから、現時点では今回の働き方改革=オフィス構築は成功したと感じています。後は今期の結果を待つのみです。 私たちも『働く人』だから、HOCOLABで、健康的に、生産性を上げて働く施策を自ら実践しています。ご興味をお持ち頂けましたら、是非お問合せください。 お問合せはこちら! オフィスの縮小移転は都落ちにあらず!!『縮小移転こそ、これからのオフィス... デザイナーのつぶやき@三幸Fオフィスデザイナーいろいろな働き方にチャレン...