HOCOLAB BLOG|ホコラボブログ

  •  > 
  • HOCOLAB BLOG
  •  > 
  • デザイナーのつぶやき@三幸Fオフィスデザイナー
    いろいろな働き方にチャレンジ
    オフィスづくりもチャレンジ

デザイナーのつぶやき@三幸Fオフィスデザイナー
いろいろな働き方にチャレンジ
オフィスづくりもチャレンジ

2020.09.25

皆さんの働き方にはどんな変化が現れていますか?

私自身 NewNormal な働き方に日々チャレンジしていますが、私の身の回りでも少々面白い現象が日々見られます。

在宅ワークで仕事をしている時、ふと窓の外に目をやるとベランダ越しの在宅ワーカーと目が合いそうになったり。

オフィスへ出社する道中では、自宅のガレージでスマホ片手に打合せしているお父さんワーカーとすれ違ったり。

駅近のコンビニでは、イートインコーナーでパソコン広げて何やら仕事をしている若者ワーカーを数人見かけたり。

近くのカフェで仕事をしていると、カウンター席ではイヤホンしながらweb会議、テーブル席では数人で打合せしているグループが居たり。

確実に『働く』がオフィスの外に広がっているのを実感します。

一方で『働く』の武器としてオフィスを強化・魅力化する企業さんもあります。

今回はそんな企業様のオフィス事例をご紹介します。

オフィスは誰のため?

今回のオフィスづくりは施主の社長様が自ら打合せに参画し、オフィスプランを私達と一緒に考え、知恵を出し合い、創ったオフィスです。但し、社長様の趣味で作ったものではありません。

要望はズバリ「社員第一に」「若い子達がワクワクするオフィスを作って欲しい」でした。

社員の椅子はいいものを、私の席は普通の机で窓から遠くていい、そんな会社を社員を愛する姿勢にとても感銘を受けました。

オフィスは木と黒でいいの?

最近街中では木と黒のインテリアをよく見かけます。オフィスでもエントランスやカフェコーナーにそのデザインを取入れた事例をよく見かけます。

でもさすがにそろそろ見慣れたというか・・・見飽きたというが・・・。

今回のオフィスは海浜地区・ビーチ・若い社員・・・白しかないでしょ!

昔は白は「汚れが目立つ」「メンテが大変」とか言われ、オフィスでは敬遠されてきましたが、近年では素材の進歩や価値観の変化により改良され、インテリア素材のバリエーションもかなり増えました。

白は人の動きを速めるというレポートも見たことがあります。

生産性を高めるのにもピッタリです!

オフィスで気分が上がる?

「社員の気分が上がるオフィスにして!」社長の一言に頭を悩ませ、お知恵をいただきながら出した答えの1つが“痩せるミラー”です(厳密には痩せて見えるミラーですね)。

オフィス通路の突き当りがミラーになっていて、その1枚は痩せて見えるように湾曲しています。視覚的なオフィスの広さも倍増です。

オフィスで働く人(男性も女性も)の気分をちょっとだけ良くしてくれる、これって大事ですよね!

オフィスで寝転ぶ?

仕事に煮詰まった時、一息入れたい時、アイデアに枯渇した時・・・。本当にリラックスしたい時どうしたいですか?

寝転びたいし、何なら靴を脱いで裸足になりたい、オフィスの中で。

であればそんな場所もあったほうがいいですよね!

オフィスにもちょっとしたスペースがあれば、きっと若い社員の皆さんは上手く使ってくれます。ここでインスタ写真も撮れますしね!

オフィスにサーフボード?

ある時点で受付の提案をした時に「なんか普通だね」と社長がポツり。

デザイナー魂に火が付きます。

移転先となる海浜周辺をブラブラしたり、気分を変えてロンハーマンでサテライトワークしている時、ふと感じた空気感。この感じ・・・サーフボード。横乗り系。まさに時代に乗っている企業。

そんな洒落た発想もこの会社様にはすごく似合っていると自負しています。何せ、ノッテル会社様ですからね!

これからのオフィスに必要なのは、人を集める場 ではなく、人が集まりたくなる場 だと痛感します。

であれば、ワーカーに寄り添い、社員が楽しく仕事ができるワークプレイスにしていかなければなりませんね。

オフィスデザインを通じて三幸ファシリティーズも一緒に考え、一緒に楽しみながら提供してまいります。

今回のビジュアル的なご紹介は下記に掲載しています。

株式会社BUZZWIT様

三幸ファシリティーズ㈱にオフィスデザインをご用命の際は、お気軽にお問い合わせください