HOCOLAB BLOG|ホコラボブログ

  •  > 
  • HOCOLAB BLOG
  •  > 
  • 認定ファシリティーマネジャー資格取得!

認定ファシリティーマネジャー資格取得!

2018.10.03

2018(H30)年 7月 8日(日)に 認定ファシリティマネジャー(CFMJ)の資格試験が行われました。

三幸ファシリティーズでは1名合格者が出ました!!!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 合格者インタビュー ★ ★ ★ ★ ★ ★

A・Y 営業職(9年目)

1.【受験した感想】

それなりに勉強をして試験に臨みましたが、分からない問題が沢山あって焦りました。
論文を書く練習をしていなかったので、800字の文字を書くのが大変でした。

2.【合格発表をみたときの気持ち】

周囲からのプレッシャーがあったので、とにかくホッとしました。

3.【今後の受験者に向けたアドバイス】

テキストは流し読みでも良いので、過去問題を数年分解いて、試験の傾向を掴むと良いと思います。

4.【最後に一言】

私は集中力が持続しないので、毎朝30分と決めて、3カ月弱勉強をしてみました。
毎日のコツコツの積み重ねが大事だと思いました♪

 合格証を片手に記念にパチリ☆

ファシリティマネジメント(FM)とは...

「企業・団体等が組織活動のために、施設とその環境を総合的に企画、管理、活用する経営活動」のことです。 快適で機能的なオフィス環境を企画・運営・管理する専門家を認定する資格。 企業のあらゆる施設・設備(ファシリティ)を、コスト削減にも考慮しながら有効活用することで、会社の施設・設備のマネジメント、業務改善に貢献する資格として注目されています。

★難易度
平成28年度(2016年)  合格率 43.9%  受験者数1,070名 合格者数470名
試験は、毎年の受験者数が1600~2000名程度で、日本ではまだマイナーな資格ですが、試験はかなり難しいようです。

 

★資格保有者
現在およそ3千名程度
今後とも施設設備の価値や知的創造性を向上させ,高い生産性を目指す資格として、不動産業界でも注目を集める可能性が高い資格と言えます。