COMPANY|会社案内

  •  > 
  • 会社案内

代表挨拶

『お客様の最適な働く空間と場の設計を行っています』

三幸ファシリティーズは、昭和39年(1964年)の創業以来、“すべてのサービスはお客様のために”をモットーに、オフィス環境の構築をサポートしてまいりました。そして現在、私たちを取巻く働く環境は大きく変化しております。

生産性の向上、優秀な人材確保、多様な働き方への対応、ペーパレス、SDGsなど企業は様々な環境変化や構造変化を求められています。

ワーカーが働く環境は、今後よりダイナミックに広がり選択肢が増えて行くと予想されます。同時に人と人が集まるニーズや価値も高まり、そこで意思決定をする空間や場であるオフィスに対する重要性はより高まると考えております。

単なる仕事や作業をする役割であったオフィスから、人と人が集まり高度な意思決定ができるオフィスに変化するには、ワーカーが会社や自分の仕事に誇りを持てるような空間デザインやインフラ構築、オフィス運用設計が必要となります。これらを駆使しお客様を社会の環境変化にも柔軟に対応できるように全力でサポートする事が三幸ファシリティーズの使命であります。

三幸ファシリティーズは50年以上蓄積された知見やノウハウを駆使し、企業のあらゆる生産活動の空間と場において最適な設計を行うと共に、ワーカーのエンゲージメントの向上やWell-Beingを実現し、お客様の企業価値向上に貢献し続けてまいります。

代表取締役 都丸 政彦

会社概要

会社名 三幸ファシリティーズ株式会社
Sanko Facilities Inc.
所在地 〒101-0047
東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE 大手町北1階
電 話 03-3252-1001
ファクシミリ 03-3252-8118
沿 革 1964年11月 三幸商事株式会社設立
2006年04月 株式会社イフマックと合併・社名を三幸ファシリティーズ株式会社に変更
2012年10月 株式会社イトーキ100%子会社
2017年07月 S-GATE大手町に移転 ワーキングショールームHOCOLAB開設
事業内容 1.事務用機器、家具、什器およびこれに付随する商品の販売
2.家具の設計施工
3.商品陳列棚および店舗装備一式の販売、設計、施工
4.ファシリティマネジメント事業(オフィス等、諸施設の維持・管理の受託)
5.コンピューターを利用した各種ソフトウェアの開発ならびに販売
6.施設の運用に関する研究、調査、分析、企画、立案、指導
7.建築物の設計・設計管理および工事管理
8.建築士事務所の経営
役 員 代表取締役 都丸 政彦
資本金 4,000万円
取引先銀行 みずほ銀行 神田支店
三井住友銀行 神田支店
三菱UFJ銀行 神田支店
朝日信用金庫 豊島町支店
建設業許可番号 東京都知事許可(特-3)第48213号
(建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、電気工事業、管工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、建具工事業)
厚生労働省 指名競争入札業者
一級建築士事務所 東京都知事登録 第52138号
貨物運送取扱事業 第一種貨物利用運送事業 関東運輸局登録 第1922号
古物商 東京都公安委員会許可 第301021306954号
有資格者
(2019年12月現在)
一級建築士:1、二級建築士:4、一級建築施工管理技士:2
一級管工事施工管理技士:1、一級電気工事施工管理技士:1
二級建築施工管理技士:1、特殊建築物調査資格者:1
建築設備検査資格者:1、商業施設士:1、建築設備士:1
宅地建物取引主任者:1、第二種電気工事士(二種):1
消防設備士(1,4):1、危険物取扱者(乙四):1
建築業経理事務士(二級):1
インテリアコーディネータ:1、照明コンサルタント:2
認定ファシリティマネージャ:4
オフィスセキュリティコーディネータ:1
健康経営アドバイザー(初級):4(人)

組織・部門

アクセスマップ

〒101-0047  東京都千代田区内神田2-3-4  S-GATE大手町北1階

営業品目

販売 国内及び海外メーカーオフィス什器・家具、注文家具、AV機器、ICT機器、照明器具、オフィス関連備品、セキュリティ機器、防災用品、他
内装工事 内装工事一式、スチールパーティション、造作家具、カーテン、ブラインド、サイン、他
設備工事 電気設備、空調設備、防災設備、給排水衛生設備、通信設備・ネットワーク設備、電話設備、AV設備、ICT関連、セキュリティ設備
サービス 引越し作業、レイアウト変更作業、家具クリーニング、他
業務委託 内装設計、オフィスレイアウトプラン作成、プロジェクトマネージメント、オフィス現調調査及び現状図作成、ファイリング及び文書削減コンサルティング、他

取り扱いメーカー・パートナー(順不同)

  • 株式会社イトーキ
  • 株式会社オカムラ
  • コクヨマーケティング株式会社
  • プラス株式会社
  • 株式会社内田洋⾏
  • イナバインターナショナル株式会社
  • 株式会社くろがね工作所
  • 株式会社ライオン事務器
  • 株式会社オリバー
  • パブリック株式会社
  • 株式会社相合家具製作所
  • 株式会社カッシーナ・イクスシー
  • 株式会社インターオフィス
  • 小松ウォール工業株式会社
  • コマニー株式会社
  • 株式会社ニチベイ
  • トーソー株式会社
  • ⽴川ブラインド工業株式会社
  • 共同カイテック株式会社
  • 東リ株式会社
  • 田島ルーフィング株式会社
  • 株式会社川島織物セルコン
  • リリカラ株式会社
  • 株式会社サンゲツ
  • アイカ工業株式会社
  • デコラテックジャパン株式会社
  • 株式会社アドヴァン
  • 株式会社エービーシー商会
  • スリーエムジャパン株式会社
  • タキロンシーアイ株式会社
  • 株式会社中川ケミカル
  • AGC株式会社
  • パナソニック株式会社
  • 山田照明株式会社
  • 株式会社遠藤照明
  • 株式会社YAMAGIWA
  • コイズミ照明株式会社
  • ダイキン工業株式会社
  • TOTO株式会社
  • 株式会社LIXIL
  • ジャパンメディアシステム株式会社
  • 株式会社クラウドポイント
  • リコージャパン株式会社
  • 富士通株式会社
  • ⽇学株式会社
  • 株式会社コトブキ
  • 株式会社ダイカン

環境方針

三幸ファシリティーズ株式会社は、我が信条に掲げているとおり、『社会の一員として地球環境に配慮した、企業活動を行う』ことを基本理念とする。

当社が、業務上において使用する、PCやプリンタ等のIT機器、照明の消費電力が多いことを踏まえて
以下の方針に基づき環境管理を行う。

  1. 当社の活動、製品、サービスがかかわる環境側面を常に認識し、環境汚染の防止を推進するとともに、
    環境マネジメントシステムの継続的改善を図る。
  2. 当社の活動、サービスがかかわる環境関連法規、条例、規制、協定等を遵守するために法規制登録簿を作成し、
    最低でも年間一度は見直しをして影響を及ぼす事が無い様に努める。
  3. 当社の活動、サービスがかかわる環境側面のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組む。
    1. CO2排出の主な原因となっている、電力使用量(PC・照明)の削減。
    2. コピー用紙の無駄な使用や裏面利用により使用量を削減し、又、社内使用のカラーコピーは2色コピーで印刷して
      経費を削減し、最終的にはリサイクルにまわす。
    3. 一般系ごみの分別、削減に努める。
    4. 環境に配慮した製品の販売及び保守活動に努める。
  4. この環境方針達成のため環境目的・目標を設定し、全部門、全従業員を上げて、環境活動・管理を推進する。

2021年2月18日

三幸ファシリティーズ株式会社

代表取締役 都丸政彦

主な取引先

  • 日立製作所株式会社
  • 株式会社日立アーバンインメストメント
  • 第一三共株式会社
  • 森永乳業株式会社
  • 森永製菓株式会社
  • Meiji Seikaファルマ株式会社
  • 富士ソフト株式会社
  • 住友重機械工業株式会社
  • 日本電算株式会社
  • 東京地下鉄株式会社
  • 日本放送協会(NHK)
  • ユニゾホールディングス株式会社
  • 主な取引先
  • 株式会社ビデオリサーチ
  • 株式会社ビデオリサーチコムハウス
  • 株式会社グリーンハウス
  • ブルドックソース株式会社
  • サントリービバレッジサービス株式会社
  • 商船三井フェリー株式会社
  • 朝日信用金庫
  • 東京デザイナー学院
  • 神田外語学院
  • 総合メディカル株式会社
  • 芝パーククリニック
  • 国立近代美術館
  • 新国⽴美術館